
寒い日が続くようになり、お肌も乾燥気味になりがち。
敏感肌の人は、ピリピリとした刺激を感じたり、赤みが出やすくなる時期ですよね。
お肌を保湿して安定させるには、まず土台となる化粧水の見直しをしましょう。
敏感肌の人におすすめな低刺激で高保湿な化粧水をピックアップしました。
効果的な化粧水の使い方についても説明するので、乾燥に負けないしっとり肌を目指しましょうね。
敏感肌の人から根強い人気!
アクセーヌ「モイストバランスローション」(360ml・5,500円)
さらっとしたテクスチャーなのに、しっかりと保湿してくれる不思議な化粧水です。
第一印象は地味ですが、使っていくとその良さがジワジワと分かってくるはず。
内側から肌を立て直してくれている感じがあり、とろみ系の化粧水をいくら使っても乾燥が改善しなかった、という人に試してもらいたいアイテムです。
低刺激性で肌荒れ時でもヒリつきなく使えるので、持っておくと安心できますよ。
お値段は一見すると高めに見えますが、容量が多いのでコスパは悪くありません。
派手さはないけれど、きちんと仕事をしてくれる実力派です。
ハリ感アップを目指すなら!
ディセンシア アヤナス「ローション コンセントレート」(125ml・5,000円)
敏感肌用のブランドディセンシアのエイジングラインの化粧水です。
乾燥対策もしたいけれど、エイジングケアもあきらめたくない!というワガママさんにおすすめ。
とろみを感じるテクスチャーで、じんわりと肌に馴染んでくれます。
内側から肌を持ち上げてくれる感触があり、使用後はふっくらとしたハリのある肌に。
「朝起きたら肌がモチモチしていた」「化粧のりが良くなった」という口コミが寄せられています。
アンチエイジング効果のある敏感肌用のブランドは他にもありますが、アヤナスはストレスを感じやすい女性に向いているブランド。
ストレスによる肌荒れのメカニズムに着目して開発されているので、仕事やプライベートでストレスを抱えている人は要注目ですよ。
敏感肌用のブランドの中では、珍しく香りがついています。
香りを楽しみながらスキンケアをして、肌も心もほぐしてあげましょう。
購入はネット通販のみなので、不安があるかもしれません。
現品購入の前に、トライアルセットから始めてみてくださいね。
肌に浸透していく感触がたまらない!
クリニーク「モイスチャー サージ ハイドレーティング ローション」(100ml・3,800円/200ml・5,800円)
じゅわじゅわっと肌に浸透していく感触が病みつきになると評判なのが、この化粧水。
バリア機能の低下に働きかける化粧水で、少しとろみを感じるテクスチャーです。
ラインで愛用している女性も多く見られます。
使用後は肌表面がサラッとしていて、重たさが残りません。
じっとりというより、みずみずしい保湿感が得られます。
保湿力が高い化粧水のベタベタ感が苦手、という人におすすめです。
荒れ肌をレスキュー!
イハダ「薬用ローション」(180ml・1,500円)
資生堂の敏感肌用ブランド、イハダの化粧水です。
高精製ワセリンによる潤いバリアを形成して、肌を優しく守ってくれます。
ワセリンと言うとベタベタするイメージがありますが、この化粧水はベタつきが残らず、ストレスなく使えます。
機能はシンプルに保湿オンリー。
美容成分によって潤いを「与える」というタイプではなく、肌荒れの原因になる刺激からバリアして肌を「守る」タイプの化粧水です。
極度の乾燥肌、肌荒れを起こしていて今よりも悪化させたくない、という人におすすめ。
ドラッグストアで買えるので、急な肌トラブル時に役立つアイテムです。
しっとりタイプととてもしっとりタイプ、2種類があるので、自分の肌状態に合わせて選んでください。
化粧水を効果的に使うコツ
化粧水は一度でつけようとせず、3回に分けて重ね付けするのが効果を引き上げるコツです。
時間がない時は2回出も良いけれど、3回がベスト。
重ね付けすることで化粧水をしっかりと浸透させられ、潤いのある肌を目指すことができます。
まずは少量を手のひらに出し、軽い力で肌になじませます。
顔の内側から外側に向かって、滑らせるようにつけていきます。
目や鼻の周辺の細かい部分は指を使って、忘れずに馴染ませましょう。
化粧水を押し込むように手のひらで包み込んだら終了です。
体温の力を利用してハンドプッシュすると、より浸透力を高めることができます。
冷え性で手が冷たい人は、手を温めてからスキンケアしてくださいね。
コットンを使っても良いですが、肌荒れ時はコットンの擦れが刺激となって悪化させる恐れがあるので、避けた方がベター。
もし使用する時は、コットンがヒタヒタになるまでしっかりと出して使いましょう。
コットンの表面しか濡れていない状態では、使用量が不足しているので、気を付けてくださいね。
まとめ

乾燥肌・敏感肌の人におすすめな高保湿化粧水をご紹介しました。
自分の肌に合った化粧水を選び、丁寧に使用すると乾燥はグンと改善しますよ。かさつきが気になったら試してみてくださいね。
肌が薄く、乾燥や赤みに悩むアラサーです。スキンケアは保湿力重視ですが、年齢による肌変化が出てきたので、最近はアンチエイジングにも力を入れています。
シミに悩んでいる方は、ハクアージュを試してみましょう!